DA17V 10万キロ

原動機





DA17V 購入して5年ついに10万キロを超えました。

そんなわけで、今回は10万キロに至るまでのメンテナンス
した事をまとめていきます。
車を使う用途としては、おもに通勤ですが、1日い往復で
50キロほど乗ります。週末もちょこちょこと出かけたり
するので、1週間では大体400キロ走ります。
最近は予定が詰まっているので、通勤では高速なども
使います。
本題に入りますが、メンテナンスといえばオイル交換です。
自分の保有しているDA17Vはターボ付きのモデルですが
オイル交換は5000キロで交換しています。
よくネットやらで、調べるとターボ車は3000キロがオイル
の交換時期といっていますが、自分は5000キロで十分だと
感じています。ただ、全て自分でオイル交換はしています。
なので、オイルの状態は確認しています。
10万キロなので20回はオイル交換をしています。
オイル交換の5回に1回はオイルフィルターを交換しています。
オイル管理がずさんかもしれませんが、エンジン的には
今のところ調子の悪いところはありません。
通常オイル交換をするときは車体下にあるドレンボルトを
取り外しオイルを抜くのですが、オイルのレベルゲージから
オイルを抜くツールを借りてオイル交換をするようにしました
オイルを上から抜くとドレンボルトは痛めないのと
車体の下にもぐらなくてもようのでとても楽です。
オイル交換とオイルフィルター交換記事はこちら!
その他、エンジンでいうと、プラグを3回交換しています。
1回目が2万キロです。純正のプラグは、プラグのカタログ値
では、2万キロがプラグの寿命のようです。
プラグ交換記事にも書きましたが、MT車の場合
低速ギアでクラッチをつないだときの微妙なニュアンスで
なんとなくプラグがかぶるような感覚が続くと
燃費も少し悪くなります(自分の感覚です)
そんなわけで上記のような事が起きると自分は
プラグ交換をします。
プラグ交換記事はこちら!
あとは、ギアオイルの交換です。4万キロ近くから
少しギアの入りが悪く感じ交換しました。
特別汚れてはいなかったのですが、磁石になっている
ドレンボルトには鉄粉が付着していました。
交換後は現在まで、ギアは軽く入ります。
MTオイル交換記事はこちら!
最後にエアフィルター交換です。
エアクリーナは汚れの確認をしたときに
虫などがはさまり汚かったので交換しました。
エアクリーナ交換記事はこちら!
そんなわけで以上の事をする事で、10万キロ
特別な故障もなく乗り続けています。
乗り方も荒いとまではいきませんが
気を使って乗ったりはしていないません
DA17Vのメンテナンスする方や購入する方の
参考になればと、もちろん自分でメンテナンス
する場合は自己責任でお願いします。



タイトルとURLをコピーしました