今回はひさしくパソコンの話題です。
以前の記事で今使っているノートパソコンの
性能が悪い為、CPUを入れ替えました。
Pentium→Coeri7(2世代ですが)
古いパソコンなので2世代です・・・
ノートパソコンのCPU交換の記事はこちら
CPUを交換後しばらくは順調にうごいていました
現在も順調に動いています。
が長時間使うとノートパソコン自体に熱を帯びて
しまします。熱を帯びるとパソコンの動作
が少しもたつく気がします。
パソコンの症状を調べた結果おそらく冷却
不足の可能性が高いです。
性能の良いCPUんい交換すると、性能と引き換えに
消費電力と熱が発生します。消費電力のほうは
古いノートパソコンの為バッテリーが終わっている
のでパソコンを使っている間はコンセントを
入れっぱなしにしとけば良いのですが
パソコンを使用している間の熱だけはどうにも
なりません。しかも使用時間が長くなると
文字の変換などの動作などパソコン全体の
パフォーマンスが落ちてきます。
使っている状況によりますけどね!
とくに複数のアプリを立ち上げているときは
動作がモッサリします。
とりあえず現状のCPU温度の測定からです。
CPUの温度を測定する無料のアプリなど
あるようですが、とりあえず
Windows10の設定でCPUの温度が分かる
ようなので測定していきます。
まずこちらの画像
WindowsキーをおしてからのXキーで
下の画像のようになります
マウスでWindowsマークをクリックしても
表示できます。
コンピューターの管理を選択します
上のようにコンピューターの管理画面に
なります。
赤い印のパフォーマンス左横にある 〉の
部分を選択すると項目が増えます。
印の付いているモニターツールを選択します
印の付いている部分にパフォーマンスモニター
の表示がでてくるので選択します。
パフォーマンスモニターが出てきます。
印の付いている十字を選択します。
画像のように表示するカウンターの一覧が表示
されます。その中から
Thermal Zone Informationの印のしてある
▽を選択します。
カウンターが詳細に表示されるので
①のTemperatureを選択して②の追加を押します
そうすると左側にTemperatureが表示され
追加された事が確認できます。
最後に④OKを選択します。
ようやく温度が表示されますがグラフの表示
がふりきれているので計測できるように
調整します。
印のしてある部分を選択します。
印の付いている最大を400にします。
その後OKを選択します。
400の理由はあとで連絡します。
温度表示のグラフがふりきれなように表示が
できたと思います。
温度の表示単位がケルビンなので-273が0度に
なので最大値を400にしました。
グラフがら温度をよみとると360℃くらい
なので360から273を引くと87になるので
(273は絶対零度の-273.15℃のことで
-273℃を0℃にして計測するようです)
今のパソコンのCPU温度は87℃になります。
情報をいろいろと調べると通常パソコンの
CPU温度は50℃くらいの要です。
多少熱いくらいですね。
それでもパソコンのファンから出てくる
風は熱風です。少しでも動作改善になれば
と思いとりあえず近くの電気屋さん
でノートパソコンに使う下に置くタイプ
のCPUクーラーを購入しました。
ネットで探すとよさげなものがたくさん
ありましたがポイントが貯まっていたので
貯まったポイントで購入しました。
購入したのはこちら
シンプルなものを購入しました。
USBポートは2つついていますが1つはパソコン
からクーラーに送る電源用です。
丸いボタンは電源ですが
ONにしっぱなしでパソコンが起動すれば
クーラーもON的な使い方で十分だと思います
電源を入れるとファンが回り光りますが
光るのはどうでもいい気がします。
雰囲気ですかね!
パソコンに設置すると
パソコンの位置が少し高くなったくらいで
なにも変わりませんが少し角度が付いている
ので少し使いやすくなりました角度の調整が
出来るものだと使い勝手がよくなると思います。
クーラーが少し小さいかもしれません。
CPUの温度の方ですが
グラフが325の付近をさしているので
325から273を引いて52℃になります.
ファンの音も気にならないので
購入してよかったです。
パソコンの少しは長持ちするかも
しれませんが自分のパソコンは
そろそろ買換えが必要な時期に来て
います。
動作確認の方は、クーラーの
取付前に比べると複数のアプリを
立ち上げても以前のようにもたつく
回数がずいぶんと減りましたが
あとはパソコンのスペックの問題だと
思われます。
パソコンのファンから出てくる
熱風はなくなりました。
もしかしたらパソコンが古い為
ファンの回転が落ちているかもしれません
ファンの音と風が出ているので
動作はしていると思われます。
次回パソコンを購入
するときは動画編集なども挑戦したい
のでゲーミングPCにしたいのですが
資金がまだないのでまだまだ先に
なりそうです。それでは!