車 エアコン カビ臭 DA17 エアコンフィルタ交換

原動機





今回はエアコンフィルタの交換です。
今は寒い時期ですが、たまに窓のくもり
を取るときにエアコンを使用しますが
かなりカビのにおいが強くなって
きました。考えてると、車を購入してから
一度もエアコンフィルタは交換していません
純正やカー用品店でフィルタの値段を
見てみると、平均で3000円くらいします
急いで購入したいわけではないので
ネットで調べてみると、1000円くらいで
購入できそうなの今回はネットで購入
しました。
今回購入したフィルタはこちら!



花粉を取れる優れもののようです
花粉症の自分にはありがたいです。
もう少し安価なフィルタもありましたが
日本語説明が怪しかったので
上記のものを購入しました。
フィルタを交換していきます。
DA17のエアコンフィルタは
グローブボックスの奥にあるので
グローブボックスを取り外します。

矢印の方向にグローブボックスを両方から押し込み
まるい印の突起をよけ点線矢印の方向に引くと
取外す事ができます。

印の付いている部分を押し込み手前に引くと
フィルタのカバーが外れます。
左画像のUPの文字がフィルタの入れる
方向になるので重要です。
フィルタのUPの方向を合わせて
取り付けていきます。

もともと付いていたフィルタはUPの文字が
見えましたが購入したフィルタはUPの文字が
側面に隠れるようになります。
とりあえずフィルタの取付方向があっていれば
大丈夫だと思います。
あとは、取付を元に戻していけは作業は完了
です。
交換するフィルタを比較するとこんな感じです
↓↓↓

かなり汚れています。よく見ると虫なども
はさまっています・・・
このフィルタを通して空気を吸っている
事を考えると・・・
年1回の交換は必要かもしれません。
フィルタ交換をショップにお願いすると
2000円~6000円くらい工賃がかかるようです
興味のあるかたは挑戦してみては?
※自己責任でお願いします。
忙しい方や自分での交換にファンがある
場合は、ショップまで。
フィルタきれいだとやはりいやなにおいが
ありません。
それでは!



タイトルとURLをコピーしました